こんにちは。
昨日は米粉マイスター2日目の講座を受講して来ました。
米粉パンをレシピを見ながら作った事があるけど、生地のきめ目が粗くなったり、やっぱりういろうやおもちのような食感になってしまうという方もいらっしゃるかもしれません。
私もフォカッチャを米粉で作った時、今のレシピはふあふあで美味しくできてますが最初の試作はきめが粗く出来上がってしまいました。
2日目は米粉の粒子の大きさを確認したり吸水状態を比較しました。
7種類の米粉を触らせて頂いて粒子の細かさを比べました。自分では何種類もの粉を買って実験するのは中々、できないのでよくわかりました。実際に肌で感じる実験は楽しいですね♪
米粉の粒子の細かい順番に並べていきます。
それぞれ触った感じが異なりサラサラしたものや指に大きく当たる感じがある米粉もありました。粒子が粗いか細かいかは中々、言葉だけではピンと来ない物でした。
米粉は粒子の粗さがメーカーによって変わりますが、パッケージの外から触っても全くわからないですし、何種類かの米粉を触って確認させて頂けたのでわかりやすかったです。
そして、その中から4種類の米粉を選んでパンを焼きました。成功させるパンやあえて、理由があってふあふあのパンにはなりづらい米粉などを使いました。
しかし、理由があってふあふあのパンにはなりづらい米粉も水分量を調節して作りました。出来上がった米粉パンにはそれぞれ、特徴があっておいしかったです。
イタリアのブルスケッタやクロスティー二を作るにはこの米粉パンもいいな♪なんて思う物もありました(笑)
米粉の理論を知って水分量をうまくコントロールできるといろいろな米粉を使った米粉パンが美味しくできるんだなとわかりました。
2日目には米粉料理のランチがあるのでこの時間がとっても楽しみでした♪シチューやデザート、蒸しパン、そして焼きたてパンの食べ比べもあり1番好きなお勉強です(笑)
道明寺粉や普段、イタリアンでは使わない米粉料理も頂けました。
私は料理酒をあまり使いませんが料理酒がポイントのお料理もあったので、早速、帰りに自然食品店のお店で購入しました。夜は米粉を使ったシチューを作りました。
日本は米所なのでこれからたくさんのおいしい米粉と出会えるのが楽しみです。
2日間、みっちり講習してくだった佐藤先生とおいしい米粉料理を教えて下さった鷺沢先生に感謝しております。学ばせて頂いたのでレッスンで米粉の魅力をお伝えてして行きたいと思います。
Youtubeで米粉マイスター講座2日目についてお話させて頂いてます。よかったら是非、ご覧下さい。
コメント