カルトッチョって何? カルトッチョとは紙で包んで蒸し焼きにするお料理です。食材のうま味と香りが閉じ込められます。 紙を破く楽しみとその瞬間のぷ~んと広がる香りが魅力的です。 紙はクッキングシートを使うとお家でもレストランで出てくるようなおしゃれなお料理になります。 以外とかんたんにできる…
こんにちは。 冬に逆戻りの寒さですが桜満開のいい季節になりました。この寒さで少し長く桜を楽しめるかなと期待しています。 イタリアやニュージランドでも桜は人気です。日本では桜を楽しめる期間は10日位ですがニュージーランドでは朝冬の気温差があるので約1ヶ月楽しめます。気候も逆なので日本の秋に…
こんにちは。 オリーブオイルから浮気してボタニカルオイルミックスでイタリアンを作りました(笑) 美容と健康にこだわった4種類入ったオイルです。内容はまろやかでコクのあるアマニオイルと畑の青魚と言われ体内で一部がEPAやDHAに変換されるエゴマオイル、スペイン産エキストラバージンのオリーブ…
おはようございます。 先日、長年通って下さる教室のお客様がお子さんの誕生日に以前、教室で作った手打ちパスタを作って下さったそうです。因みに写真はピエモンテ州のマンマに習ったヘーゼルナッツのお料理です。 お客様が作って下さったのはもう約10年も前のレシピです。ご家族の貴重なイベントでイタリ…
こんばんは。 日帰りでおばあちゃんの家に行ったはずの娘が4日ぶりに帰ってきました。それにしても突然行って、泊まり過ぎでしょ!夏休みでいればいるでいろいろと大変ですがいなくなると寂しくて娘の写真を眺めてボーっとしてしまいます。 帰ってきて、もうちょっとママを懐かしんでくれるのかと思ったら、…
皆さん、こんにちは。東京都小平市の黄金比率のイタリア料理教室 春原由子です。 前回は大好きなイタリアのリキュール、アペロールをご紹介しました。 アペロールで作るアペロール スプリッツはヴェネット州発祥のお酒と言われてますがイタリア全土で飲まれているお酒です。 イタリアでは夕食を食べ…
おはようございます。 今日はいいお天気ですね。 梅雨入りしましたが晴れ間が見えると気分も上がります。 今日はサラダフィッシュのクロスティーニレシピをお届けします。サラダフィッシュも骨がなくて食べやすいですね。忙しいけどなかなか魚を食べる機会が無い方には嬉しいですね。購入した物は無添…
トマトのブルスケッタの作り方を配信してます。 とても簡単にできますのでおいしいトマトで是非、作ってみて下さい。 …
手打ちパスタ ストラッチと一緒に食べるジャガイモのスープを作ってます。 トスカーナ州の家庭料理です。手打ちパスタと一緒に是非、チャレンジしてみて下さい。 …
動画で手打ちパスタ ストラッチの作り方を配信しています。 パスタ生地を伸ばしてからの形成は自由ですが今回はストラッチという手打ちパスタを作ってます。 むか~し、昔の初めてのイタリア料理留学の写真も入ってます(笑) ご覧頂けたら嬉しいです。 …
トップページに戻る