オンラインの乾燥パスタと前菜の6ヶ月コースが始まりました 第1回目はブカティーニとバーニャカウダを作りました 乾燥パスタと前菜の2品レッスンです。バーニャカウダはピエモンテ州の郷土料理です。 昔、秋も終わる頃、農家さんが売れ残った野菜…
ラビオリって何ですか? ラビオリって何ですかって思われる方もいらっしゃると思います。 ラビオリとはイタリアのパスタです。餃子のように中に具材を入れてパスタ生地で包んだ食べ物をラビオリと言います。 トルテッリとかトルテッリーニとか具材を包んで形成するパスタもラビオリの一種です。 …
こんにちは。 6月の世界遺産単発レッスンではspaghetti poveriスパゲッティ ポーヴェリを作ります。 この一皿はミラノのトラットリアで食べたお料理です。アンチョビのしょっぱさとタジャスカ種の繊細な食感とお味、カリカリパン粉がアクセント♪ツルンと口に入ってしまう乳化されたスパゲ…
こんばんは。 ジェノバから電車でプラという街に来ました。プラは良質なバジルの生産されています。Il pesto di praさんのバジル農園を訪問させて頂きました。 到着すると道端に大きなロバ2頭がお出迎え~(驚)人が周りにいません(汗)もしかして放し飼い!?いくら何でも普通じゃない感じ…
ミラノチェントラーレ駅からFrecciaBiancaフレッチャビアンカ(長距離電車)に乗り、約1時間30分でGenova piazza principeジェノヴァ ピアッツァ プリンチペ駅に到着!まだ、右も左もわかりません(汗)知らずに予約した旧市街の宿の周りは大通り沿いはいいですが裏はちょっぴり危…
こんにちは。 ヴェネット州の焼き菓子ザレッティについて話してます。カッリとした食感でトウモロコシ粉の味わいがクセになるビスコッティです。よろしかったらyoutubeをご覧下さい。 …
こんばんは。 今日は台風が関東方向にやってきてしまったのでお家で静かにしてました。というか娘がいないので寂しいくらいにシーンとしてます。3日前からおばあちゃんの家に自転車で行ったっきり帰ってきません。 わずか車で数分の所というのに着替えを取りに帰ってくるわけでもなく、おばあちゃんと二人で…
おはようございます。 3連休は暑かったですね。今日もですが。。。皆様、お変わりなくお元気でいらっしゃると願ってます。 私は3連休は8月に行くイタリアの準備のため家に籠もってました。夫と娘は隣町のサンバを見に行くと言ってママチャリで飛んで行ってしまいました(悲)今年は引っ越しもあったので直…
こんにちは。イタリア料理教室 IL Fioreの春原由子です。 つい先日、ずっと気になっていたシャルキュトゥリーモエ(自家製生ハムのお店)に行ってきました。 シャルキュトリー モエさんのHPはこちらhttp://www.charcuterie-moet.jp/moet_access.ht…
皆さん、こんにちは。 黄金比率のイタリア料理教室 IL Fioreの春原由子です。 先日、東京都東大和市のやまやさんでイタリアの懐かしいお酒に会いました。イタリアのリキュール、アペロールです。オレンジとハーブの香りがするちょっと甘めで深い味わいです。アペロールという名前はイタリア語のAp…
トップページに戻る