こんにちは。
昨年はすぐに終わってしまった梅雨も今年は梅雨らしい毎日が続いてます。体調を崩しやすい時期ですね。こんな季節はお身体にお気を付けて頂けたらと思います。私は気分だけは晴れ晴れしていようと心がけてます(笑)
今月の世界遺産単発レッスンではサルデーニャ島のお料理です。一度、行ってすっかり大好きになってしまった食文化や伝統工芸品などもたくさんある手作りの州になります。
サルデーニャ島には貴金属や織物、テラコッタ(土器)、ナイフ作りなど先史時代から続く素敵な手仕事による工芸品がたくさんあります。工芸品は日々の生活と結びついていて、実生活で使われています。
同じ工芸品でも地域によって異なり、その品数はバラエティーに飛んでい細やかな飾りがとても素敵です。サルデーニャ島の人々は手先がとても起用なんですね。手作りが大好きな私にとっては宝の島でした♪手打ちパスタのレッスンを受けたので一度にいろいろな種類の手打ちパスタを習うことが出来ました。形が面白いパスタばかりでひとつひとつ作っている時間がとっても贅沢な時間でした。
そんな素敵な工芸品を生み出すサルデーニャ島の手打ちパスタもやはり芸術的です。
今月作るプリモは手打ちパスタ ロリギッタスです。ロリギッタスとはサルデーニャ島の言葉、サルド語でリングとか輪という意味があります。なのでリングの形をした手打ちパスタです。パスタマシーンなしでご家庭でもかんたんに作る事ができます。くるりと指に巻いて形を作ります。ロリギッタスはメディオカンピダーノ県のモルゴンジョーリという村のお祭りの時に食べられる伝統的なパスタだそうです。
ソースはシンプルに鶏肉のトマトソースと合わせます。ご家庭で伝統的なサルデーニャ島の手打ちパスタが作れるようになります。家飲みや家族の大切な日の料理、イタリア家庭料理を作ってみたい方におすすめです。
余談ですがフィリンデゥという「神の糸」という意味を持つ手打ちパスタがあります。伝統的な手打ちパスタですが作れる方がもう、殆どいないようで、後継者がいないとなくなる可能性がある手打ちパスタです。なくならないで欲しいと願うばかりです。
ご覧頂いたようにサルデーニャ島の手打ちパスタはとても芸術的です。こんなに素敵な手打ちパスタを是非、ご家庭の食卓でも作って食べて頂けたら嬉しいです。
今は皆さん、忙しいので時短料理なども流行っていますね。ときどき丁寧に時間をかけてお料理を作るのも気分転換になり心が解放されます。お教室ではゆったりとサルデーニャ時間で作ります(笑)
手打ちパスタの話ばかりしていたら食べたくなってきちゃいました(笑)今夜や手打ちパスタのお夕飯にしようかな(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後のレッスンについて
【4月~9月のぷるぷる美肌 魚介6ヶ月コース 小平市】ご予約受付中♪ ※途中入会可

【7月の世界遺産単発レッスン サルデーニャ島の料理 小平市】ご予約受付中♪

【7月、8月マクロ美イタリアンスタート!】ご予約受付中♪

【9/11水 六本木】イタリア音楽を聴きながら イタリア地方料理のランチ付き♪ ご予約受付中♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よろしかったら、LINE@友達登録をお願いいたします。
お好きなイタリアンレシピをプレゼントさせて頂きます。
お問い合わせ受付中 https://line.me/R/ti/p/%40wbk0917z
コメント