新講座 マクロ美イタリアン 3月4月の試作をしました イタリア料理教室 東京都小平市

未分類

 昨日はマクロ美イタリアンの3月と4月の試作をしました。

 この試作の3日間はお天気に恵まれたので本当によかったです。お料理の先生で機材を用意して夜に撮られる方もいらっしゃると思います。

 私は太陽光で撮るのが好きなので、お料理の写真は殆どに日中撮ってます。冬は少し曇りでも画像が暗くなってしまいます。だから、撮影の日がお天気だとラッキーだなと思います。

 料理の写真は少しの日光の入り方によっても大分、変わります。

 だから、晴れのち曇りとか、晴れてたり曇ってたりすると明るくなるのを待ってから撮影したりするので、お天気との睨めっこです(笑)

 今回は睨めっこなしだったからよかったです(笑)

 さて、2月ですが、大麦とレンズ豆の春のスープを作りました。新じゃがいもや新玉ねぎが美味しい季節ですね。白い野菜がたくさん入ってます♪そして、白菜のクリームパスタです。今からこの頃の白菜は甘くて美味しいですね。

 マクロ美イタリアンは動物性食材や白砂糖小麦粉不使用のお料理なので、体に優しいクリームパスタです。

 そして、揚げのトリッパ風です。トリッパとはイタリアの牛の第2の胃袋の煮込み料理です。しかし、動物性食材を使わないのでお・あ・げで作ります(笑)なんちゃってトリッパだけど、これがとっても美味しいのです♪

 4月はたけのこも美味しい季節ですね。たけのこというとアクがあります。イタリアには春になるとみんな大好きなカルチョーフィがたくさん出てきます。カルチョーフィとは別名、朝鮮あざみとも言いますが日本ではあまり馴染みのない食べ物だと思います。

 カルチョーフィもアクがある食べ物です。イタリアではじゃがいもとカルチョーフィの煮込み料理があって、ちょっとアクのあるカルチョーフィだからこそ美味しくなるお料理です。

 今回はカルチョーフィの代わりにたけのこで作ります。これは春にお家でたけのこで作ったらとっても美味しかったので、今回の春のメニューに入れました。

 そして、ひよこ豆とパセリのフムスを作ります。米粉クレープで包んでます。パセリは1年中ありますが旬は春から夏にかけてです。

 ドルチェはレモンのトルタ(ケーキ)です。レモン香ケーキはなんと言ってもその、爽やかさ♪季節の訪れを感じさせてくれます。

 マクロ美イタリアンのお料理は肉や魚はもちろん、牛乳、チーズ、卵も入りません。植物性食材の個性が光るお料理です♪

 いよいよ次回は撮影最終日です。

 YouTubeでもお話しさせて頂いてます。よろしかったらご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました