こんばんは。
昨日は1月から始まる新講座の試作を作ってました。
冬の試作は本当にドキドキです。私の場合は、コース料理をまとめて撮っています。その為、日が沈むのが早い冬は日没との戦いなので遅くても16時までには写真を撮り終えなければです(笑)
試作をイケイケ、どんどんで作り進んでいきます(笑)バシバシ写真も撮っていきます(笑)
昨日から3日間は試作祭りにしたいと思ってます♪
初日は1月と2月分の2ヶ月分のお料理です。今回はマクロ美イタリアンという6ヶ月コースのお料理です。
マクロ美イタリアンはマクロビオティックとイタリアンを融合させたオリジナル料理です。動物性食材、白砂糖小麦粉不使用でグルテンフリーで作りました。有機野菜を中心に使い、天然醸造の味噌や醤油も使います。
なるべく自然の食材を使う事により、私としては体によくエネルギーが整えられると考えています。お家の食事を全て変えましょう!というのはハードルが高いですね。エネルギーを整えたい人が普段の食事にマクロ美イタリアンのような自然エネルギーいっぱいの食事も取り入れて頂けたら嬉しなと思います。
以前もマクロ美イタリアンの講座をさせて頂いましたが、今回は小麦粉不使用のグルテンフリーです。内容も前回よりもパワーアップしてます♪
マクロビと聞くと肉や魚が入らない地味〜なお料理を想像される方もいらっしゃるかもしれません。イタリアンを融合して作るゆるいマクロビなのでおしゃれに作ります♪
最初なのでかんたんにできるお料理です。
さて、1月のお料理です。
1月は柑橘が美味しいので、旬の柑橘でカルパッチョを作りました。前菜は爽やかなスタートです♪カルパッチョはフルーツで作ると見た目も華やかになります♪
そして、グルテンフリーのショートパスタに乗ってるのはサルシッチャ(ソーセージ)ではありません(笑)野菜なんです。なんでしょう?肉っぽいでしょう(笑)
ドルチェは焼き菓子を作ります♪シナモンのトルタ(ケーキ)です。一見、チョコケーキっぽいけどシナモンが入ってます。
2月は海苔のクリームソースでグルテンフリーパスタです。
そして、トレンティーノ=アルト・アディジェのカーネデルリをマクロビで作りました。カーネデルリとはイタリアではパンのニョッキです。
甘いものはチョコレートのドルチェを作ります。
サイトができあがったら改めてアップさせて頂きますので楽しみにして頂けたら嬉しいです♪
YouTubeでもお話しさせて頂いてます。よろしかったらご覧下さい♪
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
12月 単発 白砂糖小麦粉不使用 美容イタリアン講座
こちらから
12月31日 大晦日 イタリアンおせちお持ち帰り講座
こちらから
コメント