こんばんは。
1月のマクロ美イタリアン単発レッスンではロマネスコのグラタンを作ります。
ローマ近郊で生まれたロマネスコもここ数年で随分、スーパーでも見かけるようになりました。真上から見ると螺旋状の独特の形と、淡いグリーンがおしゃれです。
ロマネスコのグラタンにはロマネスコをたっぷりと使います。マクロビで作りますので乳製品が入らないホワイトソースの作り方をします。
通常ホワイトソースにはバターがたっぷりで牛乳を入れて作ります。カロリーを抑えて作りたい場合はバターの量を調節したりしますが(笑)それでも結構、バターを使います。
今月の乳製品が入らないホワイトソースの作り方で作るホワイトソースはバターと牛乳で作るレシピよりも1/10以下のカロリーでできちゃいます♪
しかもノンオイルで出来ますので食感はホワイトソースにそっくりですがとても軽く食べられます。洗い物も楽(笑)材料には豆乳を使います。白みそを入れて風味を補います。クタッと茹でたロマネスコの甘さがよりおいしく感じられます。
そこに乳製品なしのパルメザンチーズを振りかけます。マクロ美イタリアンではチーズも使いませんのでコースではパルメザンチーズの代わりになるパスタのふりかけを作ってました。コースではMollicaモッリーカといって、パン粉で作りました。
南イタリアではモッリーカを貧乏人のパルメザンチーズと呼んでいます。パスタに振りかけたり料理に使われてます。中身のアレンジが色々とできます。モッリーカを食べた方は本物のパルメザンチーズより好きとのお声もありました(笑)
今回は酒粕を使って乳製品なしのパルメザンチーズを作ります。ずっしりと重い酒粕をパン粉などと一緒に炒めてしょっぱく仕上げます。すると見た目も味わいも本物のパルメザンチーズのようになります。酒粕の発酵した香がパルメザンチーズの発酵した香と重なり、ますます騙されちゃいそうです(笑)ロマネスコのグラタンにたっぷりふって頂きます。
パルメザンチーズのようにパスタやリゾットスープなどいろいろなお料理にかけて頂きたいです。
そういえば、コースにご参加くださっている方がマクロ美イタリアンの料理を食べる度に頭が混乱するそうです(笑)
かき卵風のスープを食べても見た目はかき卵のスープなのに卵もなく味も全く違うからです(笑)
また、ラザニアも見た目はそのままラザニアなのにお肉の代わりに油揚げを使ってたりホワイトソースもいつものホワイトソースじゃないから頭が混乱しちゃうそうなのです(笑)
頭が混乱するというお話を聞く度に大笑いしてます♪
乳製品が入らないホワイトソースの作り方や乳製品なしのパルメザンチーズの作り方で色々なお料理に活用して頂けたら嬉しいです♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後のレッスンについて
【10月~3月 マクロ美イタリアン6ヶ月コース 小平市】ご予約受付中♪ ※途中、入会できます

【1月・2月・3月の世界遺産単発レッスン 小平市】ご予約受付中♪

【1月・2月と3月・4月のマクロ美イタリアン単発レッスン 小平市】ご予約受付中♪

コメント