母の誕生日お祝い フレンチレストラン ラ・フルール・ド・セルに行ってきました イタリア料理教室 東京都小平市

未分類

 母の誕生日お祝い フレンチレストラン ラ・フルール・ド・セルに行ってきましたというお話です。

 いつもはお家パーティーの時もあるのですが、今年は久米川のフランス料理のお店に行ってきました。

 お家パーティーの時は母の親戚Kちゃんもお祝いに来てくれます。しかし、最近は年齢と共に歩くのが大変そうでした。なので今年はKちゃんのお家近くのフランス料理のお店に行きました。

 Kちゃんには私も子供の頃からお世話になっています。小学生の時に初めて歌舞伎やアイススケートに連れてってもらったりと遊んでくれました。

 久米川でイタリア料理やフランス料理で探していたら、ラ・フルール・ド・セルさんがビビッ!!と来たので予約させて頂きました。

 後で知ったのですが、夫がテレビに出たお店かな。テレ東の「タクシー運転手さんうまい店連れてって!」に出てたお店じゃない?っていいました。そしたら、本当にラ・フルール・ド・セルさんがテレビに出たお店でした。

 シェフがフランスの方で14歳から料理の世界に入られたそうです。店内もヨーロッパの雰囲気で温かみがあります。

 最初にスパークワインで乾杯です♪

 コース料理なのですが前菜からドルチェまで選べるます。みんな、それぞれ選べるのが違ってokなんです。子供はさっぱり系が好きで、Kちゃんは魚介好き、夫はフレンチだったらお肉かなと思うのでみんな好みが違うのでありがたかったです。

 そしてみんなで取り分けていただけるようにお皿も用意してくれました。なのでみんなのお料理をお味見する事も出来ました。

 フランス料理ってちょっと格式高いイメージがあるけれど、こうやって取り分けのお皿まで用意してくるお店だったら、アットホームで気軽に行きたくなりますね。

 私は飲む気満々(笑)なので、シャルキュトリープレート (田舎風テリーヌ ・豚肉のリエット ・パルマハム ・豚バラ肉の干し肉)にしました。夫も同じです。

 娘はカリフラワーのスープで、母はエスカルゴ、Kちゃんはチーズが入ったタルトレットにしました。どれもとってもボリュームがあって素敵な盛り付けで気持ち上がります⤴︎

 娘がカリフラワーのスープを見た瞬間、そのボリュームに「うちは、このスープだけで十分満足。」と言ってました。私の心の中は「何言っている娘、これからスタートなのに(笑)」。娘は一口食べて、カリフラワーのスープ美味しさにニッコリです♪

 母もエスカルゴ美味しいって喜んでくれたのでよかったです(笑)

 ワインはブルゴーニュのピノ・ノワールです♪テリーヌやリエットがさらに美味しくなります(笑)

 牛ほほ肉の赤ワイン煮込み ブルーチーズソースはお肉がほろほろ、フォーク必要なしでした(笑)フレンチってソースが美味しい♪

 私はラパン(うさぎ肉)もも肉の フォンドヴォー煮込み ポルチーニ茸クリームソースにしました。ポルチーニ茸はイタリアの高級キノコでもあるけれど、フレンチでも食べて見たかったです。

 イタリアやフランスなどでは普通に食べられているうさぎ肉はお久しぶりでした。お肉が柔らかく、ポルチーニ茸の香りが食欲をそそります♪

 

 Kちゃんの魚介料理もあんこうと有頭エビがたっぷりでした。ソースも濃厚で美味しかったです♪

 ドルチェは娘はガトーショコラを注文しました。盛り付けの模様が素敵♪

 私はいちごのパフェを頼みました。横に描かれているスワン。一皿、ひとさらに愛を感じます♪

 母にはサプライズでお誕生日のドルチェプレートです♪アイスが6種、ケーキが3種にプリン♪♪♪ 周りのチョコ文字もとってもかわい〜♪

 母も「わ〜、すごい、かわいい♪」って、見た瞬間は胃袋が大分、若返ったようだけど、もちろんお手伝いさせて頂きました(笑)喜んでくれたのでよかったです♪

 ドルチェも頂きましたが、やっぱり締めリキュールが欲しいです。。イタリアだとグラッパとかレモンチェッロなどあるけれど、ここはフレンチ、コニャックでした♪

 みんな美味しいって大満足、そしてお腹もパンパンになってしまいました。

 とてもアットホームなフランチレストランでお祝いができてよかったです♪素敵なお料理、ご馳走様でした。

 母にはこれからも元気で楽しく過ごしてもらえたら嬉しいです♪

 お母さん、いつも感謝してます。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

新講座 マクロ美イタリアン6ヶ月コース

こちらから

整うエネルギー マクロ美イタリアンで深化するヒーリングと伝授の力
 

Il Fioreのレイキ講座

こちらから

Il Fioreのレイキ講座
Il Fioreのレイキ講座 あなたが自分らしく生きて笑顔になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました