なすをイタリアンで食べるとしたらどんな料理がある?というお話です。
なすはイタリアでは馴染みのある食材です。イタリアでも長いタイプのなすや日本と同じような形のなす、また、米ナスのような大きなナスもあります。
皮の紫にはアントシアニンという抗酸化成分があります。
イタリアでは前菜、パスタ、メイン、コントルノ(付け合わせ)としても食べられる万能野菜です。
イタリア料理ではナスはズッキーニは同じような食べ方ができます。全てではないかもしれませんが大体のナス料理はズッキーニで作っても美味しいです。
前菜
・ナスのマリネ
なすをスライスして、グリルします。塩胡椒し、オリーブオイルにレモン汁、バルサミコ酢や白ワインビネガー、ハーブ類、ニンニク微塵切りなどをその時によって組み合わせたりします・
・カポナータ
なすとパプリカのシチリアの前菜です。なすは欠かせないですね。先ほど、なすはズッキーニで代用ができるとお伝えしましたが、このお料理はなすが主役です(笑)
プリモ
パスタ アッラ ノルマ
シチリアのなすとトマトのパスタです。作曲家ベッリーニのノルマというオペラから付けられた名前です。揚げたなすとリコッタサラータというチーズも入るのでとってもボリュームのあるパスタソースです。
パスタソース
なすとトマトとの相性がいいので、パスタ アッラ ノルマにもなすが使われますが、トマトとの相性がいいのでなすを炒めてミニトマトやホールトマトなどのパスタソースにも活躍してくれます。
なすというと油をたくさん吸うので気になる方もいらっしゃるかもしれませんがその場合は焼きなすをトマトソースに入れて作ると大分、カロリーオフのパスタソースが出来上がります。そして、焼きなすの美味しさがとっても美味しいパスタになります。
セコンド(メイン)
パルミジャーナ
南イタリアにはなんとなすがメインにもなってしまうようなお料理もあります。パルミジャーナというナスのラザニアのように重ねて作ります。なすに衣を付けて揚げて作ります。中にはチーズやハム類など美味しいものがたくさん入ってます。
ナスのリピエーネ
ナスに詰め物をしたお料理です。肉やチーズなど美味しいものをたくさん詰めて頂きます。
コントルノ(つけ合わせ)
メイン料理の付け合わせとしても楽しまれてます。例えばなすを角切りにしてハーブと共にオリーブオイルでさっと炒めて塩、胡椒するだけでお肉類にぴったりなコントルノが出来上がります。
イタリアではナスを塩漬けして保存食にしたりはありますが、生でそのまま食べる事はあまりないかもしれませんが加熱調理がたくさんあります。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
8月9月対面 美容イタリアン ご予約受付中♪

8月9月オンライン 美容イタリアン ご予約受付中♪

コメント