健康を考えて新鮮な野菜が食べたい時どうする?自家栽培と路地野菜
健康を考えて新鮮な野菜を食べたい時どうする? 自家栽培と路地野菜についてのお話です。
ご自分の健康を考えられている方は新鮮な野菜にも注目されてらっしゃるかと思います。自家栽培や路地野菜ではいつも瑞々しいお野菜が食べられますね。
自家栽培の楽しさ
ご自分で栽培される場合は旬のお野菜が中心になるので、健康的な新鮮な野菜が楽しめますね。
私はハーブを育てています。また、小さなスペースで少しだけお庭に野菜を植える事もあります。ただ、上手には育てられないので、近い将来、農園を借りてオーガニック野菜の育て方を教えて頂きたいなと思っています。
全て自己流ですが、過去にはイタリア野菜のビエトラやカルチョーフィ(朝鮮アザミ)、じゃがいも、里芋、ミニトマトなど植えた事があります。
先日は里芋を収穫して食べました(笑)そのおいしさに感動してしまいました。
正直な所、育てているという感じではなく、里芋を土に植えただけです(笑)
育ってきてくれてるという感じです。
里芋は収穫までに時間がかかるので毎朝、家から覗くのも楽しみでした。葉っぱがだんだんと大きくなって、暑い日には涼やかです。雨の日は大粒の雫が葉の上で踊ってます♪
植物の成長は眺めているだけで楽しいなと思います。自分で育ててる里芋なのでより愛着が湧きます(笑)
そして何より収穫の楽しみです。野菜の成長を眺めていると心が落ち着きます。大きくなって食べられるようになるとエネルギーいっぱいの新鮮野菜は体も喜びます。
路地野菜の魅力
そして、路地野菜もいいですね。なんといっても路地野菜の魅力は旬の野菜が並ぶ事。旬の食材は瑞々しく栄養価も高く、とっても美味しいですね。
今はどの野菜がいつが旬なのかわからないくらい1年中色々な野菜が出回ってます。しかし、路地野菜の場合は殆どは旬の時に取れる野菜なので季節と調和した自然エネルギーがあります。
その季節に必要な栄養も自然エネルギーも入っているのでたくさん頂くといいかなと思います。
例えば、寒くなる季節は体を締める陽のエネルギーが入っている野菜が育ちます。
路地野菜では大根やにんじん、ごぼうなどが並んできます。マクロビオティックでは根菜には陽のエネルギーがあり、体を温める働きがあると考えられています。
今は路地野菜には旬の野菜がたくさん並んでますので、是非、お試し頂けたらと思います。
健康を考えて新鮮な野菜を食べたい時どうする? 自分で育てる野菜と路地野菜というお話しでした。旬の野菜を食べる事で自然とつながります。
ご参考にして頂けたら嬉しいです。
Youtubeでもお話しさせて頂いてます。よろしかったらご覧ください♪
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
12月 単発 白砂糖小麦粉不使用 美容イタリアン講座
こちらから
12月31日 大晦日 イタリアンおせちお持ち帰り講座
こちらから
コメント