春の七草 リゾットじゃないけどリゾット風 七草粥 イタリア料理教室 東京都小平市

未分類

今日は七草粥を召し上がりましたか(笑)?

お家でも無病息災を願って作りました。

野菜やお米は柔らかく炊きましたが水分を少し減らしてリゾットじゃないけどリゾット風 七草粥にしました。自家製梅干しを乗せて更なる整調作用を期待して家族と頂きました♪

もうお正月も終わりだというのに胃袋だけはまだ、元には戻りません(笑)

実家からいろいろと頂いてきた物もあり、そしてまだ、開封していない日本のおせち(栗きんとんや昆布巻き、かまぼこ、田作りなど)が冷蔵庫に入ってます。

栗きんとんはモンブランにしちゃおうかな♪

 

さて、そんな事より今日は七草粥を食べて胃袋がホッとしてます(笑)なんでしょうこのほっこり感(笑)

 

見るからに身体に良さそうな七草。毎年、お馴染みの七草なのにいざ、何が入っているのか?

また、どんな効果効能が期待出来るのかと聞かれたら答える事が難しいかもしれません。

七草には下記の草が入ってます。

左上から スズナ セリ ナズナ

左下から ホトケノザ ゴギョウ スズシロ ハコベラ  

スズナ・・・利尿作用、便秘改善、鎮静作用

セリ・・・解熱、食欲促進

ナズナ・・・整調作用、解毒

ホトケノザ・・・皮膚炎、アトピー改善

ゴギョウ・・・喘息咳止め、風邪予防

スズシロ・・・消化促進、風邪予防、胃もたれ改善

ハコベラ・・・健胃整腸

並べてみるとそれぞれ特徴があって効果効能が期待出来ます♪

中には道端に生えてる草もありますね。ゴギョウやナズナ、ハコベラはこれからの季節見かけます。

身体への影響を考えるとありがたい自然の恵みですね。

リゾットじゃないけどリゾット風に盛り付けした七草粥のかんたんな作り方は下記になります。

家ではスズナとスズシロは大きいので刻みます。

少し塩を入れてたっぷりの水で柔らかくなるまで煮ました。そこへ、炊いたご飯を入れて蓋をして煮炊きします。

青い草は塩を入れて沸かした鍋でサッと湯がき、刻みました。

煮炊きしたスズナとスズシロが入っているご飯に青い草も入れて蓋をして火を止めます。

数分したらご飯もふっくらとしてきます。皿に盛り付けて梅干し乗せて完成です。

梅干しがしょっぱいので七草粥の塩分は控えめにしました。

 

七草も頂いたので邪気払いもできたました。

まだ、七草粥を召し上がってない方はデトックス効果も期待出来ますので是非、おすすめです♪

皆様の無病息災も願っております。

Youtubeで春の七草の効果効能についてお話させて頂いてます。

よろしかったらご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました