ビチェリンて何ですか?
こんにちは。
今月の80%前日準備のイタリアンではビチェリンを作ります。ビチェリンて何ですか?と思われると思います。
ビチェリンとはピエモンテの方言で小さなコップという意味があります。
ビチェリンは小さいコップやグラスに入ってます。トリノで飲めるチョコレートやエスプレッソ、生クリームが入ったほろ苦いちょっと大人の飲み物です♪
文豪達が通った素敵なカフェで濃厚なビチェリンを落ち着いた雰囲気の中で頂けます。
飲むチョコレート
ビッチェリンはホットチョコレートを作ってエスプレッソや生クリームで作ります。ご家庭で作るのであればエスプレッソマシーンがない方は濃いめのコーヒーで作って頂くといいかと思います。
温かいほろ苦いチョコレートドリンクにはふわふわに泡立てた生クリームを乗せて頂きます。口に入れたときのハーモニーが幸せにしてくれます♪ご家族やご自身のご褒美に飲みたくなるようなちょっと贅沢な飲むチョコレートです(笑)
ビチェリンの思い出
4年前にトリノに行ったときに文豪達が通った老舗カフェで必ず飲みたいと思ってました。1780年に創業したトリノの老舗カフェ、「フィオーリオ」に行きました。フィオーリオでビチェリンが発明されたとの事でとても楽しみでした。
フィオーリオで飲んだビチェリンはこちらです。周りのお客さんもビチェリンを飲んでました♪
濃厚で身体中にエネルギーが満ちあふれるようでした(笑)飲むというよりも生クリームもあるので食べながら飲んでました。混ぜないで飲む飲み物です。
店内は混んでたので活気に溢れてました。カフェ フィオーリオについてはピエモンテ旅行の記事に載せてます。よろしかったらご覧下さい。

クリスマスの季節だったので近隣のヨーロッパの国々からの人達もたくさんいました。買い物できるお店もたくさんあります。
小っちゃかった娘と2人旅でした。また、娘を連れてビッチェリンを飲みにトリノに行きたいな~♪飲むチョコレートは昔は高貴な人達が楽しんでいた飲み物です。
昔、スイスやベルギーの人達がトリノにチョコレート技術を習いに来たという位、トリノはチョコレートで有名な所です。
トリノでしか飲めないビチェリンでお食事を楽しみんませんか?
11月の80%前日準備のイタリアンではビチェリンを作ります。
詳しくはこちらから

QRコードを添付させて頂きました。
よろしかったら、LINE@友達登録をお願いいたします。
また、お好きなイタリアンレシピもご登録全員にプレゼントさせて頂きます。
お問い合わせ受付中 https://line.me/R/ti/p/%40wbk0917z
コメント