昨日は12月1日で三社参りに行ってきました。
近所の神社を2つと今年は大人気の五龍がいらっしゃる田無神社です。
神社では七五三でご家族でいらっしゃってる方が多かったです。
女の子はファッショナブルな髪型でグリーンのお着物を着てたり。また、ベージュ系の置物でママとパパも色を合わせて袴と着物を着ている方もいらっしゃいました。おしゃれだな〜なんて思いながら眺めてました。
やっぱり赤い着物を見ると娘の七五三が思い出され懐かしい気持ちと成長が早いな〜としみじみ(笑)
今年は辰年なので田無神社では長蛇の列です。お参りするのに30分以上かかりました(笑)境内には大きな銀杏の木が何本もあるのですが色づいていてとっても綺麗でした。
御神木の銀杏の木が一番大きいのですが他の銀杏の木より少し枯れてました。みんな御神木に触ってパワーを頂くからかな、なんて気になりました。
本殿をお参りしておみくじを引きました。私は末吉でした。田無神社のおみくじには龍が描かれていて、出てきた龍をお参りしましょう。というのがあります。私は前と同じ赤龍でした。
夫はなんと大大吉でした(笑)
大大吉では五龍をお参りしましょうとの事なので全ての龍神様をお参りしてきました。
後で娘に話すと「それは家族全員が大大吉という事だ♪!」と、神社に行ってもいないけどポジティブさが光ってました(笑)
ランチをして夫と別れて、私は多摩川に行ってきました。
何をするとかではないのですが、自然が好きというただその理由です。
行ってびっくりでしたが、多摩川では大勢の人がキャンプやバーベキューをしてました。楽しんでリラックスしていて風景が平和でほっこりです♪
多摩川の堤防(多摩川かぜのみち)を歩きました。
お天気も良かったのでとっても気持ちがよかったです。
川を見ると釣りをしている人もいます。私も下まで降りて川の近くまで行ってみました。水は浅く、膝まで位、ありました。
子供たちは半袖とズボンを捲り上げて川の中で何か捕ってるました。12月だというのに元気だな〜(笑)あれ、夏だったっけって季節を勘違いしちゃいそうになります(笑)
川を除くと小さなメダカサイズの魚がたくさん泳いでました。また、10cm位の魚もいました。
向こう岸にいる釣り人がいます。何を釣ってるのかな?と気になりました。しばらく川を眺めていると。
大きな魚がニョロっと動いた気がします。まさか、うなぎ、、、かな?(笑)
こんな所にうなぎがいるのかしら?すると、見た感覚で50cm位の大きな魚が10尾程度連なってゆったりと泳いでます。その姿は優雅でした。そして、また大きなニョロっとした魚が、あれはきっとうなぎに違いない!魚の写真はなくてごめんなさい。
多摩川の浅瀬に大きな魚やうなぎがいるんだと発見がありました。
川も太陽の光でキラキラとしていて綺麗でした。川の植物も冬模様です。
自然に触れて、短い時間でのリトリートでしたが、とってもいい気持ちになりました。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
12月 単発 白砂糖小麦粉不使用 美容イタリアン講座
こちらから
12月31日 大晦日 イタリアンおせちお持ち帰り講座
こちらから
コメント