米粉パンの作り方 なぜ捏ねなくていいんですか?というお話しです。
小麦粉でパン作りはこねるのが面倒臭い。とかパン作りで捏ねると粉が散らかって片付けるのが大変という方もいらっしゃるかもしれません。
家庭で食べるイタリアパンを小麦粉で作る場合は大体、10分くらい捏ねて作ります。この捏ねている時間は豊で確かに幸せな時間です♪しかし、忙しい時には作りたいけどゆっくりと時間がある時に小麦粉パンを作ろうなんて思う事もありました。
さて、米粉パンの作り方はどうでしょうか?実は捏ねなくても食材を混ぜるだけで作れるんです。それでは米粉パンの作り方はなぜ捏ねなくていいんですか?という事になりますよね。
米粉はグルテンがありません。グルテンとは小麦粉に水分と力を加えるとできる成分です。
小麦粉で作ったパン生地を引っ張ると生地が伸びます。この伸びる成分がグルテンになります。
グルテンがあるとネット構造ができて気泡を閉じ込める事ができるので焼くとフワッと柔らかい口当たりになります。だから小麦粉パンによっては生地を捏ねる時は時間をかけた方が美味しくできるのもあります。小麦粉パンはグルテンを出す為にこね時間が必要なります。
小麦粉のパンを作る場合はどのようなパンを作るかで、グルテンをコントロールする必要があります。このコントロールの一つが捏ねるという作業になります。だから小麦粉パンでは捏ねるという作業がとても大切なんですね。
それに引き換え、米粉パンで作る場合はグルテンがないので捏ねる必要がありません。しかし、グルテンの代わりになるような食材を入れたりと工夫はあります。
ではどうやって米粉パンの生地を作るかというと、米粉や他の食材をゴムベラでよく混ぜたら生地の完成です。時間にしたら、1、2分くらいかもしれません♪米粉パンによっては多少、捏ねたほうがいい生地もあるかと思いますが基本的には混ぜるだけで作れます。
たったこれだけでできちゃうのって思われた方もいらっしゃるかもしれません♪
ボール1つの中で混ぜるだけなので特に必要なスキルもなくただ、混ぜるだけ(笑)という手軽さが好きです。洗い物もボールとゴムベラを洗って終わりです♪
米粉パンの作り方 なぜ捏ねなくていいんですか?というのは米粉にはグルテンがないので混ぜて作れるので捏ねなくてもいいですよ。というお話しでした。よろしかったら参考にして頂けたら嬉しいです。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
対面 大晦日12/31日 イタリアンおせち お重3段 4人前お持ち帰り

オンライン 食材付き4人前 イタリアンおせち

対面 12/13水 花粉症対策!じゃばら持ち帰り付き ←12/19火日程追加

オンライン 花粉症対策! じゃばら

12月対面 美容イタリアン ご予約受付中♪ 単発あり

12月オンライン 美容イタリアン ご予約受付中♪ 単発あり

コメント