7月のドルチェは米粉のケーキ、パイナップルのトルタを作ります。
台湾のパイナップルケーキも大好きですが今回はイタリアのパイナップルのトルタを作ります♪
そのままでも美味しいパイナップルですが、元々は暑い国の食材です。暑いところで育った食材は体を冷やすという陰性の性質を持っています。その為、夏でも暑いからといつも生でカットパイナップルを食べていると体が冷えてしまいます。
以前、貴重な体験談を伺いました。ダイエット目的でパイナップルを毎日食べていたそうです。すると夏なのに体はすっかり冷え切って毛布をかけても寒かったと言ってました。自分の体調の変化とパイナップルの性質にご本人もとっても驚いてる様子でした。
余談ですが沖縄の人は以外と冷え性の方も多いというお話を伺いました。
沖縄は暑い地域なのでマンゴーやパイナップル、ドラゴンフルーツなど美味しいフルーツや沖縄の野菜もたくさんあります。陰性の食材を生で食べすぎるのは冷え性の原因の一つになってるかなとも思います。
マクロビオティックのお話ですが、それぞれの持つ食材の持つエネルギーはその土地で生まれ育った人達に合った物が作られてます。ということで温かい地域に住む私たちはパイナップルをより安全に食べたいと思います。陽性調理で加熱をして頂きます。
パイナップルのケーキをオーブンで焼いて頂きます。米粉の優しい味わいとパイナップルの美味しさがあります。
生地の中にもパイナップルをたっぷりと混ぜますので風味豊になります。
そして上にもゴロゴロとたくさんパイナップルを乗せたいと思います(笑)
米粉の粒子が細かいのでふわふわな口当たりの米粉のケーキです。
焼き菓子にするとパイナップルの酸味がまろやかになります。生で食べるだけではもったいないです♪
ケーキ型はご自由に丸くてもできます。今回はパウンド型で作る予定です♪
米粉で混ぜるだけのかんたんケーキなので特にテクニックは必要ありません(笑)
米粉のケーキは腹持ちもいいですし、パイナップルには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が含まれていて腸内環境を整えてくれます。米粉のケーキ、パイナップルのトルタを作ってみたい方はお気軽にご参加いただけたら嬉しいです♪
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
7/13木 夏の無料モニターオンライン体験 美容イタリアン ご予約受付中♪

7月8月9月対面 美容イタリアン 残席わずか 火曜クラスも日程追加しました!ご予約受付中♪

7月8月9月オンライン 美容イタリアン ご予約受付中♪

コメント