リゾットを作る時にお米を洗わないのはなぜですか?というお話です。
どうしてリゾットを作る時にお米を洗わないのかな?とか洗ったお米でリゾットを作ったらどうなっちゃうのかしら?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
もしかしたらお米を洗うの慣れてるから、炊いたお米でリゾットを作ってます。という方もいらっしゃるかもしれませんね。
昔、私はリゾットを作るのを初めて見た時に、お米を洗わないで調理するのに少し違和感がありました。
お米を洗ってから炊くというのが普通の感覚だったからです。無洗米は別としてお米料理は洗いたくなっちゃってました。
しかし、リゾットを作る場合は洗わないで作ります。
理由として洗ってから作ると加熱している時にべちゃっとしてしまい、雑炊みたいになってしまうからです。雑炊も美味しいけれど、イタリアンのリゾットはプリッとしたお米の主張がある感じのお料理です。
リゾットはお米を炒めてオリーブオイルでコーティングしてからブロードを足しながら作ります。オリーブオイルで乾燥しているお米を炒める事で粒がプリッとした食感になります。
さらに、洗ってから炒めるとお米が生煮えっぽくなってしまいます。
また、洗わない理由としてはお米は最初に水分をたくさん吸収します。白米を洗う時を思い出していただくと、最初に洗うときは短い時間でさっとすすぎますよね。乾燥お米は最初が一番、米に残っている糠の臭さが入った水分を吸収するからです。
最初に洗ってしまうと水分が米に入ってしまい、後から入れるブロードの旨味が入りにくくなってしまいます。そのため、おいしさの弱いリゾットになってしまいます。
お米を洗わないで炒めると糠臭さなどもなくなり味が薄くなる事もなく、旨味がしっかり入るリゾットになります。
もし、どうしてもお米を洗わないと気になってしまう方は無洗米がおすすめです。
炊いたお米で作るリゾットの作り方もイタリアにもあります。しかし、お米を洗わないで炒めてから作ると一粒がプリッとした食感が残ります。
パスタにアルデンテがあるようにリゾットにもアルデンテがあります。生米から作るリゾットの醍醐味かと思います。
どうしても気になる方は洗って作られても結構なのですが、生米でリゾットを作る時は一度、お米を洗わずにお試しいただけたら嬉しいです。
リゾットを作る時にお米を洗わないのはなぜですか?というお話でした。ご参考にしていただけたら嬉しいです。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2024年 4月5月6月 美容イタリアン3ヶ月講座はこちらから
https://ilfiore-yuko.com/biyou-3
コメント