生地を作り米粉パンを冷凍できますか?焼き立ての米粉パンが食べたいです。というお話です。
朝起きて、焼きたての米粉パンが食べたいという方もいらっしゃるかもしれません。やはり、作った生地の焼き立てはとっても美味しいですよね♪朝から幸せな気分になります♪
休日や週末の夜などご自分へのご褒美にもいいかなと思います♪
しかし、休日はゆっくり寝ていたい日もあります。でも、焼きたての米粉パンが食べたい(笑)!
そんな時は米粉パンの作り置きもいいかもしれません。
生地を作り米粉パンを冷凍保存ができたらいつでも焼き立てが食べられます。
特に成形パンの場合は焼き上げた米粉パンを冷凍保存するよりも、成形した生地を冷凍した方が焼き上げた時に美味しく食べられます。
米粉パンを作る時は少し多めに作って、生地から冷凍保存するのもとてもおすすめです♪
冷凍保存の仕方
成形パンでしたら形を作ったらラップをします。ジップロックなど密閉袋に入れます。冷凍庫に入れて冷凍します。食パンなど成形パンでなくても同様です。
朝食べる場合
①米粉パンを成形したら発酵なしの状態でラップをします。
②密閉袋に入れて冷凍保存します。
③食べる前日の夜に密閉袋に入れたまま冷蔵庫で解凍します。
④解凍と同時に低温発酵もします。解凍した米粉パンのラップを外してクッキングシートに乗せて焼きます。食べる時はふっくらと焼き上がります。
夜に食べる場合
①米粉パンを成形して発酵させた状態でラップをします。
②密閉袋に入れて冷凍保存します。
③焼くときにラップを取り外してします。クッキングシートに乗せて冷凍のまま焼きます。
④焼き時間は様子を見ながらレシピの時間よりも少し長めに焼いて下さい。
この米粉パン生地の解凍の仕方だと夜だけでなくいつでも食べられます。小腹がすいたおやつにもいいですね(笑)また、大切な人をおもてなしする時などにもいいかなと思います。
米粉パンは市販の物もまだ、少ないです。また、グルテンが入っている米粉パンも売られています。
ご自分で作る事ができたらグルテンフリーで作れます。
米粉パン生地は冷凍保存もできて好きな時に解凍して焼いて食べれます。
いつも焼きたての米粉パンを食べたいなという方はその都度作る手間を省いて、たくさん作って生地を冷凍するのはいかがでしょうか?
生地を作り米粉パンを冷凍できますか?焼き立ての米粉パンが食べたいですという方は是非、ご参考にして頂けたら嬉しいです。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
8月9月対面 美容イタリアン ご予約受付中♪

8月9月オンライン 美容イタリアン ご予約受付中♪

コメント