イタリアの野草 イタリアと日本の共通野草 イタリア料理教室 東京都小平市

未分類

もうすぐ春の七草粥ですね。年末年始ご馳走の後に七草粥を食べると気持ちも落ち着き身体もリラックスして喜んでるのがわかります。胃袋のフル活動お疲れ様でした(笑)

本当は七草のような野草も日常的に食べると薬効が期待出来て健康にとてもいいですが中々、草!という意識が強く食べるまでは行かないかも知れません。

以前、ヴェネット州にいった時にメルカートで何種類かの野草が売られているのを見たことがあります。現地の方のお話ではリゾットなどに入れて食べるとの事でした。

イタリアでも野草を食べるんだなと気になってました。でも、聞いた事のない名前ばかりだったので覚える事もできず。。そして、興味はありましたが殆ど食べる機会がありませんでした。

いつかイタリアの野草料理も食べてみたいな~なんて思ってました♪薬効も期待できそうです♪

先日も、プーリア州でお世話になったMakiさんがfacebookで野草料理を投稿されてました。拝見しながらワクワクしてました。

昨日、何気なく以前発行されたイタリア情報雑誌のイタリア好きを見ていたらマルケ州にいらっしゃるマンマが野草料理を作ってる記事が載ってました。自然のエネルギーがギュッと詰まった野草を使ったお料理に私のワクワクはもう、止まりません(笑)こんなお料理を食べていたら心も身体も元気になっちゃう♪

でも、よく見ると野草のイタリア語名の隣に親切に日本名も書いてありました。そこでその野草を調べてみました。そしたらなんと家の庭にも生えてる野草ではありませんか(笑)イタリアと日本の共通野草です♪

そうなんです!

イタリアの野草と同じ物が日本にもあるんですね♪しかも意外と身近にありました(笑)

という事で早速、摘んで来ました♪

 

タンポポ 

オニノゲシ

コミヤマカタバミ

毎年、春になると庭に生えてる野草や親戚がいる田舎にある畑の生き生きとした野草が気になってましたが、一般的に食される物以外は食べた事がなく、興味がありました。

 

今年は気になっていた野草で薬効のあるイタリア料理を作ってみたくなりました。春になったら生命エネルギー溢れ元気に出てくる野草を頂くのが楽しみです♪

 

そう言えば昔、田舎のタンポポの根からタンポポコーヒーを作ろうと思って抜いてきたはいいものの、結局作らずじまいで終わってしまったことを思い出しました。

タンポポの根っこを抜くのが大変だったのに。。今年はタンポポのお花や葉っぱを食べてみようかな(笑)

春が待ち遠しくなります♪

 

薬効が期待出来る野草料理ができたらまた、UPさせて頂きます♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました