娘のバレエ発表会 イタリア料理教室 東京都小平市

未分類

 今日は全くお料理と関係のないお話なのでご興味のない方はスルーして下さい(笑)

 先日、娘のバレエ発表会でした。これまで6ヶ月前から練習を重ねて休日も体育館や公民館に集まって合同練習をしてきました。

 私が娘のバレエに取り組む姿勢にいつも感心するのが、「少し厳しいレッスンの方が自分が成長するからいい!」という所です。

 平日のレッスンもバレエ発表会の前は先生もいつもに増して熱くご指導くださるので夜遅くまでクタクタになる事もあります。全身全霊で練習にも打ち込むので帰ってくるとグッタリしてます。

 バレエがある日の夜飯もおかずがたくさんじゃなくて一皿だけがいいとリクエスト。色々、おかずが並べられると見ているだけでくたびれるそうです(笑)

 ご飯が楽しみで生きている私とは全く違います(笑)

 だから、バレーのある日は丼ぶりものだったり、野菜を多めにしたパスタだったりとなるべく消化によく見た目も疲れない(笑)!?食事にしてます。

 小さい頃からバレエを始めてもう10年になります。バレエに対する想いも熱いです♪だから発表会をとても楽しみにしていました。

 今年は3着の衣装を着ました。

 衣装は可愛いです♪

 大きくなったのでメイクや髪型も自分でやってくれるのでその分は楽になりましたが、親も発表会の時は担当があり、私は今年は整備係でした。よくご存知の方がいてくださり本当に助かりました。

 前日のリハーサルや当日もリハーサル後の本番なので2日バタバタです(笑)

 お弁当やお菓子の中身も衣装を汚してはいけないので一口サイズのおにぎりやサンドウイッチだったり、おかずも汁が出ないものにしたり。細かい事に気を使うのも大切です。

 お母様方も皆さん、大変だと思います。しかし、リハーサルを見ると先生の熱いご指導や娘やお友達の頑張りと成長を見ると心が大きく動かされます。時間をかけて練習してきた成果が舞台の上に集約されてました。

 先生のご指導を拝見すると想いが伝わり胸が熱くなり、本番で踊りを拝見すると感動します。楽しみにしていた娘もお友達と一緒にキレキレの踊りを魅せてくれました。

 

 会場には大好きな学校のお友達が観に来てくれました。

 そして両家のおじいちゃんとおばあちゃんを始め親戚大集合です(笑)義理の母には「前よりも成長してよかった♪」とか、義理の妹もバレエをやっていたので「キレキレの踊りに鳥肌がたちました(笑)」、お友達からは「凄い!」とみんなに褒められてもらえて本当によかったです。

 実は娘は終わった後は体がガクガクでとうとう整骨院に行きました。この2日で大分、良くなりました。自分で体の使い方を間違えていたと思い当たる事があり、この反省を次からは気を付けると振り返ってました。

 みんなと一緒に作品を作り喜びと反省もあり、プライドを持ったバレエリーナになったなと思います。

 それだけ一つの事に打ち込んでよく頑張ったと思います。親としては一大イベントが終わってホッとしてます。

 今週は娘にはゆっくり休んでもらいたいなと思います。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

7月8月9月 イタリア料理教室3ヶ月コースはこちらから
https://ilfiore-yuko.com/biyou-3-2

コメント

タイトルとURLをコピーしました