梅雨は楽しくお家で梅干し作り♪
梅干しパワーと効果効能
大切な人の身体を癒やす民間療法
7/2水 梅漬け1kg 紫錦梅400g 赤紫蘇漬け200g お持ち帰り
腸も喜ぶ梅のイタリアンランチ3品
対面 イベントレッスン
梅干し作りは難しそうかしら?今年こそは梅干しを作ってみたい!とお思いの方もいらっしゃるかも知れません。以前、生徒さんに自家製の梅干しを差し上げた所、おいしかった~♪作ってみたい♪とのお声を頂きました。
今年は梅干し作りレッスンを開きます。
「梅干しは身体にいい」という事で知られています。梅干しには効果効能がたくさんあります。そして赤紫蘇にも大変、薬効があります。梅干し作りには赤紫蘇を入れないともったいない程です(笑)赤紫蘇をたっぷり入れて見た目も綺麗な梅干しを作ります。
こんな方におすすめです
・梅干し作りを成功させたい
・梅干し作りのコツを知りたい
・ひとつひとつ梅を干すのが面倒くさい
・梅を使ったイタリアンレシピを知りたい
・梅干しの効果効能が知りたい
・ご家族に安心安全の梅干しを作りたい
・自然治癒力が期待できる民間療法が知りたい
・梅の副産物の使い方を知りたい
梅塩漬けと赤紫蘇漬け
内容
梅1kgと紫錦梅400gの塩漬け、赤紫蘇200gをご一緒に作り、お持ち帰り頂きます。
お家で2週間ほどすると白梅漬けが出来上がります。それからレッスンで作った赤紫蘇漬けを入れていただき、しばらくすると綺麗な色に染まります。白梅漬けができるまで赤紫蘇漬けを冷蔵庫で保存してください。
梅干しの効果が期待できる塩分17%の昔からの梅干しです。紫錦梅とは種を取り除いた梅の塩漬けです。種がないのでおにぎりやお料理にも使いやすく大変便利です。干した梅干しとはまた、違った美味しさがあります♪
赤紫蘇の塩漬けをご一緒に作り、お持ち帰り頂きます。
レッスンでは本漬けはデモンストレーションをさせて頂きます。
お持ち帰りいただいた梅と紫錦梅の塩漬けが出来上がったら、赤紫蘇の塩漬けを入れて、お家で本漬けして頂けます。梅干し作りの楽しさを体験して頂けます。
赤紫蘇には「人を蘇らせる葉」と言われていて薬効があり、食中毒予防やアレルギー症状の軽減に効果が期待出来る食べ物です。
ポリフェノールの抗酸化作用、肝臓の解毒、栄養価も高く白梅塩漬けに赤紫蘇を入れると更に薬効が期待できます。
後半では梅干しを使った身体に優しい自然治癒力を高める民間療法をお伝え致します。
[お話]
・梅干しの効果効能について
・梅干し作りのポイント(カビを生やさないコツ、梅の選び方、下処理など)
・汚れない梅の干し方(ザルに乗せて干さない楽な干し方)
・紫錦梅について
・梅干しを使った民間療法の話
・白梅酢や赤梅酢、赤紫蘇の副産物について
[民間療法のデモンストレーション]
・自然治癒力を高める梅干しを使ったお手当
・疲労回復、胃腸強化、血液浄化、風邪予防など
[お味見]
・民間療法でつくるお手当
・3年以上赤梅干し
・3年以上白梅干し
・白梅酢
・赤梅酢
[梅イタリアン ご試食]
梅干しを作ると梅酢や梅紫蘇など身体にいい副産物も一緒に出来上がります♪
梅の有機酸で梅雨の身体のだるさも吹き飛ばしちましょう(笑)
梅干しは和の食材ですがうま味もあり香りがいいのでイタリアンとも合います。ランチのパスタは有機スパゲッティを使います。米粉ととうもろこしのグルテンフリーです♪
梅との相性がいい感じです♪梅雨のジメッとした季節はむくみやすかったりと不調もあるかもしれませんが梅イタリアンで胃腸を元気にしましょう♪
梅干し、梅酢、梅紫蘇を使った愛されおしゃれイタリアンランチ3品
グラスワイン付き
梅酢入り ミネストローネ
夏野菜がたっぷり入ったミネストローネを使います。梅雨は身体がだるくなったりむくみやすかったりと身体の不調を感じる事もあるかもしれません。こういう季節は身体を温めるスープが癒やしてくれます。梅を付けると梅酢というものが出てきます。梅酢を入れたミネストローネを作ります♪
梅紫蘇入り タコのカルパッチョ
梅干しを作る時に入れる梅紫蘇の使い道にお困りの方もいらっしゃるかもしれません。つい残ってしまう梅紫蘇ですがとても薬効があります。タコのカルパッチョのソースにして頂きます♪
梅干し入り イワシのグルテンフリー有機スパゲッティ
米粉を付けて焼いたイワシのソースには有機のグルテンフリースパゲッティと頂きます。グルテンフリースパゲッティはとうもろこしと米粉で出来てます。梅干しのペーストがなくてはならないアクセント♪
※ご試食のお料理はお持ち帰りもできます。事前にご連絡をお願い致します。タッパーなどご用意させて頂きます。
[お持ち帰り付]
梅の塩漬け 1kg
紫錦梅の塩漬け 400g
紫蘇漬け・・・200g
日程
対面
7/3水 10:00〜16:00 残席わずか
※時間は前後する場合がございます。
【持ち物】
エプロン・ハンドタオル・筆記用具
【場所】
東京都小平市
自宅サロン
西武新宿線小平駅より徒歩12分
※お車の方は自宅駐車場をご利用下さい。
※お申込み時に詳細なアクセスをお知らせ致します。
【対面 レッスン料】
梅漬け・赤紫蘇漬け
。・レッスン料、材料、レシピ
・梅と紫蘇のイタリアンランチ3品グラスワイン付き
・梅と梅の副産物、お手当の味見
・梅漬け1kgと紫錦梅400g、赤紫蘇漬け200g お持ち帰り付 ※有機又は減農薬の梅を使う予定。
23,000円税抜 25,300円税込
【定員】
4名様 ←残席わずか
【お支払い】
銀行振振込一括払い
※お申込み確定メール到着後、7日以内にご一括でお振込をお願いいたします。
※無連絡でご入金が無い場合、お席が取消になる場合もございますのでご了承下さい。
【キャンセルと振替えについて】
レッスン料振込後キャンセルされた場合に、返金は致しかねます。代理の方がご参加下さることは可能です。
※ご返金はありません。ご欠席の場合には、紙レシピを送付させて頂きます。