今年の夏休みは久しぶりに夏休みに家族旅行をしました。伊豆大島ツアーに参加しました。ツアーと行っても大型船やジェット船、宿がついていて完全に個人旅行です。
大型船が竹芝から出港なので、レッスンの後は夜に直行です。大型船に乗りました。23:00出発♪
東京湾の夜景が綺麗です。

初めて行くので船の様子も分かりません。船内には24時までのレストランがあったので家族で乾杯しました。店員さんがママ達だけお酒だからと娘にジュースをサービスしてくれました。娘もポテトフライ食べたり、わらび餅食べたりして非日常を楽しんでました(笑)

寝る部屋はランクを一つ上げて特2等にしました。
大広間で寝るのかと思いましたが、簡易ベッドで一人ひとりの寝れるスペースがありました。4つあるうちの1つに誰も来なかったので、家族3人で気兼ねなく寝れました♪綺麗で寝心地もよかったです♪

夜景を見ながら少し飲んで就寝です。ベットに入るとあっという間に岡田港に到着しました。約6時間の船旅は早かったです。寝心地よく、グッスリで夫に起こしてもらわなければ寝過ごしていたかもしれません(笑)

島ではレンタカーを借りました。レンタカー屋さんが迎えに来てくれて借りる場所まで連れてってくれました。

全て品川ナンバー、大島の自然と品川の都会のイメージのギャップを感じました(笑)
レンタカーを借りても、まだ、早いのでとりあえず御神火温泉という所に行きました。
どこに行っても開いてないので大型船の人は皆さんここに休憩をしに来るようです。
運転していると虹が見えました。
だんだんと大きく広がり御神火温泉に着く頃には形になってきました。よく見ると2本虹に増えてました。
歓迎してくれているようで嬉しかったです。まずは休憩所で温泉に入りました。
御神火温泉には打たせ湯もあり、また大島の海が目の前に広がります。施設にはパンとゆで卵、コーヒーの朝食を頂けるカフェが開いてました。ありがたく頂きました。
その後は弘法浜近くの無料のサンセットプールに行きました。立派なスライダーがあったり、流れるプールなどもあり綺麗で充実しています。水は海の水に塩素を入れてるようで少ししょっぱいです(笑)
泳ぎを教えて欲しいという娘に平泳ぎの特訓です。
近くの弘法浜にはカニもいました。
大島の海はとても広く澄んでいてきれいです。砂は黒く砂利もあるタイプの砂浜でした。
サンセットプールを楽しんだ後はふるさと体験村という所で、椿油絞り体験と草木染め体験に行って来ました。ツアーにオプションで付けさせて頂きました。
椿油絞り体験も椿の実をつぶしたり、蒸したりして面白かったです。椿の実の殻が固いので加熱してから絞りました。
歴史から学ばせてもらい、最後には自分たちで絞った椿オイルをピーマンと炒めていただきました。
椿の実を自分達で潰す所からするのでいつもはオリーブオイル派だけど椿オイルもとってもおいしかったです(笑)
昔の椿オイルを作る器具や時代と共に進化した器具も試させて頂きました。自分達で椿の実を潰しているときに椿の実を味見をさせて貰いましたが、苦くていつまでも口に残りました(涙)大変な事になりました(笑)ご注意下さい!ってきっと誰も食べようとしませんね(笑)
みんなで一生懸命潰して蒸した椿オイルを絞って出てくる所は「わー♪」と歓声が上がりました♪とっても貴重な体験をさせて頂きました。
絞りたての椿オイルでお料理も頂きました。これ、おいしくない訳ないですね(笑)ピーマン嫌いの方も食べられるそうですよ♪
草木染めでは自分のオリジナルの模様を入れたシルクスカーフやハンカチが作れます。ゴムで結わいた所が模様になります♪
椿の花びらから抽出した液で染めました。私はこんな柄で作ってみました♪自分で作ったと思うと愛着もわきますね。
主人も娘もオリジナルの模様を楽しんでました(笑)
初日から満喫し、今回お世話になる大島温泉ホテルに向かいました。山側のお部屋で三原山の森林が楽しめます。
夜は大島の食材でおもてなししてくれました。スパークリングワインで乾杯です。それにしても凄いご馳走でした。途中で茶碗蒸しも頂いたり、終わりにサザエご飯やお味噌汁まで、食べきれない程でした♪
大島で自生する明日葉をたくさん頂きました。
途中で大雨が降ったりとハプニングもありましたがとても充実した初日となりました。
2日目は雨から曇りだったため海はやめました。
大島を1周ドライブしました。
まずは筆島に行きました。
そして波浮港を一望し火山博物館や郷土資料館に行きました。
火山博物館ではちょうどいい時間に大島の映画をやっていましたが、娘が火山が怖い怖いと言って観れませんでした。。今回は断念しました。
次に島で1番大きい街、元町のトリトンと言うジェラート屋さんに行きました。有名なお店です♪大島牛乳のミルクをベースに作られてます。
店員さんは女子高生なのかしら、とってもかわいい笑顔で迎えてくれました♪珍しい島のりがたっぷり入ったジェラートを頂きました。ひと口食べたとき想像以上に海苔感がすごくて思わず笑ってしまいました。島のりジェラート、美味しかったです。
とても素晴らしかったのが ぱる らめーると言う貝の博物館です。
いろいろな色の貝や想像もつかなかったような形の貝が展示してあります。
世界の貝があります。
イタリアの貝もありました♪
そこで貝のストラップ作り体験をしました。
娘は私にマグネットを作ってくれました。YUKOのYを貝で作ってくれたそうです♪私は娘にストラップをつくりました。
夫が1番お気に入りだったのは大島郷土資料館です。
昔の貴重な生活用品やお家などが残ってます。
大島の隠居も残されてます。昔は長男が結婚したら両親は近くに隠居を作って引越したそうです。
ご案内して下さった方がとっても親切だったのと、私の祖父に似ていたので記念写真をパチッ(笑)
さて、これは何でしょう?この大きな実が椿の実です♪
娘と大島の海で記念撮影です♪船が沈没するから旅行に行きたくないとか三原山が噴火するとか行く前は泣いていたけれど、帰る頃には「一生、住みたい!♪」と未練たらたらでした(笑)
この日の夜ご飯もとってもおいしかったです♪伊勢エビを連日、頂けるなんてお家に帰りたくなくなっちゃう(笑)
大島3日目は三原山を登ろうと思いました。
しかし、登山口に行きましたがが霧がすごくてよく見えませんでした。
登山口から降りてきた数名のお兄さん達が「お子さんがいると登るのはちょっと難しいかもしれません。」と親切に教えてくれたので今回は三原山登山は止めました。
車を走らせて元町方面に向かいます。通りがけに地層切断面がありました。
迫力大の見ごたえです。
今日、1番目的のトウシキ海岸に向かいました。
トウシキ海岸では目が冴えるような青色の魚やオレンジや緑の魚が見れたり、しましま模様の魚がいたりと綺麗な魚がたくさんいました。
岩場と言うこともありあんまり写真を撮れる余裕はなかったです。
生まれたてかしら?ちいちゃい魚はすくえました。すぐに海に帰しました。
シュノーケリングをしたら深いところはものすごく深いので気をつけてやったほうがいいですね。ライフセーバーの方も2名ほどいらっしゃいました。
深くないところもあるので小さいお子さんたちはカニや魚を取ったり水の中でバシャバシャと遊んで楽しんでました。
かわいいカニ🦀もたくさんいるしきれいなお魚も見えるのでお子様連れにはとっても楽しいところかなと思います。
しかし、娘は初日に行ったサンセットプールが大好きらしくまた次の日も連れてかれました(笑)
私は小学校の頃は水泳を習ってました。中学時代は水泳部です。
ママに教えてもらうと言って教えて欲しいと言うので教えてあげました。
泳げるようになりたくて本気で頑張ってました。ここでこんなにストイックにやらなくてもせっかくの旅行、もっと遊ぼうよと私の心の声が漏れそうです。。
サンセットプールの後は大島牛乳の酪農牧場に行きました。
大島牛乳のミルクソフトクリームを食べました。普段はあまり、頂かないけどさっぱりのミルク感でおいしかったです♪でも、暑さでどんどん溶けちゃう(汗)
宿に帰ってゆっくりしたいですけど、子供は元気。宿で買ったゲームをしてました。ワインを飲みながら参戦♪
夜はホテルのご馳走と大島の御神火という焼酎をいただいて1日が終りました。
前の2日間はお魚でおもてなしして下さいましたががっつりお肉登場♪魚介もたっぷりです♪
大島郷土料理、べっこう寿司は島のいろいろな所で食べられます。島の青唐辛子醤油に浸けたお魚がおいしいです。
サザエも久しぶりに頂きました♪
新鮮なお造りは毎日ありました。
こちらのお豆腐も毎日、頂きました。大島は海の精という良質なお塩が有名です。海の精のとうふの塩というのがあってかけて頂きます。
明日葉も毎日、調理を変えて出してくれました。明日葉料理はあまり頂いた事がないので勉強になりました♪
最後にサザエご飯か白米とお味噌汁、デザートまでご用意下さいます。毎日、おなかパンパンでした(笑)
この日が最終日だと思うと悲しかったです(涙)
最終日は裏砂漠に行きました。
空と海と山、風もあり、景色が素晴らしかったです。本当に素晴らしい眺めと体感があります。黒い砂漠も素敵でした。
雲が近く、掴めそうです♪
こんな山の上にも明日葉が自生していました。生命力、強そうです♪明日葉は今日とっても明日また出てくるので明日葉と言うそうです。
大自然に囲まれた大島ではレンタカーで運転していると突然キョン(シカに似た動物)が現れたり、お猿が道路を横切ったり、顔が赤や黄色いキジに見送られたりと驚かされます。
ハイビスカスも綺麗で植物も熱帯に育ってそうな物もあり、東京都は思えない自然がありました。
ハワイにも来たかと錯覚しちゃいそう(笑)
山頂のほうに行くと涼しいのでまだ、きれいな紫陽花や百合が咲いてます。
蝶々もグリーンの蝶々や青い蝶々がいたりとのんびりした風景が広がります。また、いろいろな鳥達の合唱も素晴らしいです。自然大好きな方は素敵な所かなと思います。
裏砂漠の後は日の出浜と言うところに行きました。
水が澄んでてきれいです。
しかし娘は大島のサンセットプールが大好きなので最終日までもプールに行きました。3泊5日の内、計3日サンセットプールに行きました。プール監視員の方も多く、人もそんなにいないし、綺麗で楽しいのでいいのですが海や山ではなくプールに来すぎなんじゃないかと疑問です(笑)まあ、本人が好きなのでいいのですが(笑)
最後は浜の湯と言う水着を着て入れる温泉に入りました。混浴です。日焼けをしてるので痛くて熱い湯に入れませんでした。
ガソリンを入れてレンタカーを戻し、大島満喫して帰りはジェット船で帰って来ました。元町港ではお見送りしてくれました♪
1時間半で竹芝に到着です♪
大島ってどういう所だろうと思って行きましたが自然豊で食材もおいしく楽しい所でした。他の伊豆諸島も行って見たくなりました(笑)
島には魅力がありました。家族の思い出に残る旅が出来て感謝しております。
コメント